小遣い1万円パパです。
またまた更新が滞ってました(笑)
トレードはぼちぼち順調です。最近は短期よかスイング気味な取り引きが増えてます。
トレード回数もレバも少なめで今月はトータル900pipほどのプラス。
楽っちゃ楽なんですが枚数少なめなんで短期で頑張ってた頃から比べるとだいぶ利益は少なめかな(笑)
まあ、あわてて増やす必要もないので当面はこんなカンジでいいかなと思ってます。
思ってたんですが、なにやらあまり喜ばしないニュースが。
どうやら極端なハイレバは禁止になるらしいとの事。
で、夏ごろまでにはレバ20倍程度の取り引きしかできなくなるらしいです。
ん〜訳が分からん規制ですね(-_-;)
投資家保護目的の規制らしいですが、見当違いなとこに規制かけてるのがわからないのでしょうか。
そもそも、危険なのはハイレバで取り引きする事よりも、自分の取り引きがどの程度のリスクあるかがわかってない事だと思うのですが。
その規制内のレバな安全なんですか?レバ10倍で放置してて安全?
去年の相場なんかレバ3倍でも余裕で退場になる通貨ペアもありましたよね。
リスク管理ができてなければレバ20倍だろうが500倍だろうがあまり変わらない気がします。
この規制を投資家保護のためと言ってる役人さんはちゃんとFXの事研究したのかすご〜く疑問に思います。
少なくともこの規制は意味がない。それどころかFXの魅力の一つを台無しにすると思います。
自分がFXをはじめようと思ったのも、少額資金からできるって事がポイントでしたので。
現在は取り引きにも慣れてきて、あえてハイレバ取り引きを他人に進めようとは思いませんが、少額資金からできるっていう取っつき易さがなくなるのは業界にとってもかなり痛手かと思いますよ。
とりあえずやってみようかなって人がだいぶ減る気がしますし、そうなるとスプ狭くして頑張ってる業者さんは相当苦しくなる可能性もありますし。
意味がない規制をかけて業界の発展を妨げるよかは、異常に高い税金を緩和するとかさ、サーバーが異常に弱い業者に改善命令を出すとかユーザーの意見をもっと尊重すべき!
損失が繰り越せないのもかなり問題ありかと思いますよ。
ハイレバが良い悪いよか、安易な規制に納得がいかないのでこれは断固として反対ですね。
でわでわ(^-^)/